ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年09月04日

poser7 アニメの補間の修正

ど~も。KaruKaruSHOPの店長ことKaruです。

今日もアニメーションについて・・・。
以前、ポーズの補間がうまくいかない的なことをposer7 検証1で発してましたが、
イイ方法が分かりましたので書いておきます。
(Qavの方・・・この記事は役に立たないです)

“スブライン削除”

要は指定したポーズの影響を受けないようにするって事です。
ポーズからポーズの間を補間してくれるのが、BVHモーションを使う上で欠かせない機能なのですが、
どうも指定したポーズの前後からの影響を、かなり受けるみたいなので、
それを受けないようにするのがこの“スブライン削除”。

とりあえず、こんな感じです↓

ちょっと、お神輿を担ぐアニメーションを作成しました。
poser7 アニメの補間の修正

poser7 アニメの補間の修正
わ~っしょい!!わ~っしょい!!わ~っしょい!!
みたいなイメージで!!

・・・・で、この間の補間アニメを確認すると
poser7 アニメの補間の修正
なんでやねん!!ってな、具合になりますface07


で、前回はコレであきらめたんですが、今回は仲間からの依頼だったので辞めるわけにはいかねぇ~!!

poser7 アニメの補間の修正

ここの指定したポーズの全パーツを選択して・・・・。真ん中上の赤丸“スブライン削除”ボタンをポチッとなicon22icon22

それの後補間をみると・・・・。
poser7 アニメの補間の修正
エエ感じ^^


比較したら・・・。
poser7 アニメの補間の修正
こんなにこけたら、お神輿壊れるで!!!ってぐらい変なことになってるのが直りました^^
(今回、分かりやすいようにある一部は、すでに指定してあります。
主に、腰の位置のアニメ補間に影響をなくした状態です。)

こんだけの事、分からなかったんだなぁ~。
これないとポーザーはかなり使いづらい・・・。


“スブライン削除”は、部分的に利用もできます。補間で困ったら、とりあえずこいつをお試しあれ・・・。
アニメーションを作る中で、ある部分をキープさせたりするのに有効ですね。

で実は、先に指定したポーズを、“スブライン削除”しても、まだ少し・・・変。ってときも、あるんです。
そんなときは、つないでる後のポーズも“スブライン削除”してください。

無駄に動くことがなくなります。


実はもう一つ補間に関して使えるものがあます。まぁ今回はコレまでで!!
また別記事で・・・。


同じカテゴリー(アニメーション)の記事画像
poser7 アニメの補間の修正2
poser7 検証 このフリーズは解決できた!!
poser7 検証1
poser7 スタート
アニメーション作成の課題?問題?
完成!!!
同じカテゴリー(アニメーション)の記事
 poser7 アニメの補間の修正2 (2008-09-09 12:22)
 poser7 検証 このフリーズは解決できた!! (2008-09-03 17:59)
 poser7 検証1 (2008-08-07 23:01)
 poser7 スタート (2008-08-07 19:35)
 アニメーション作成の課題?問題? (2008-07-31 14:34)
 完成!!! (2008-07-26 13:11)
Posted by DK006 Karu  at 12:41│Comments(0)アニメーション
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。