2008年09月09日
poser7 アニメの補間の修正2
ど~も。KaruKaruSHOPの店長ことKaruです。
今日もアニメーションについて・・・。
前回、アニメーションの補間についてのお話の続き
実はグラフでも出来ます!!!
っていう話です。
前回、書き忘れてたというか、あえて長くなるので書かなかったのですが、“スブライン削除”をしても、思った
ようなアニメーションの補間をしてくれないときがあります。
そんな時使うのが、ウィンドウ→アニメーションで出てくるグラフです。
写真は、前回の“スブライン削除”で使ったのと同じやつなんですが、
そのときの、アニメーショングラフを開いてみました。
(“スブライン削除”は無効にしている状態です)

こんななってましたよね。
“スブライン削除”を有効にすると・・・。

はい。グラフがまっすぐに!!
実はこのグラフでポージングを、いじるができます。
今回は“スブライン削除”でいけましたが、“スブライン削除”を有効にしても、なんで?
ってな具合に、変に動きすぎる時ってあるので、結構便利です。
一つを動かすとそれに伴って、前後も動いてくれるのでその他のフレームはいじらなくてもOK!!
(これはQavを使っていた私から考えるとかなり重宝)

●グラフの左の値はボーンの座標位置
(BVHモーションというのは、ボーンと呼ばれるアバターを形成する骨格みたいものがあって、それぞれの座標位置
を読み取って、ポージングさせています。)
●上の数値は、アニメーションのフレーム番号です。(何枚目のポーズかって事)
操作はメチャ簡単。クリック&ドラッグなんで、動かしたいフレームで動かしたいパーツをクリックすれば、その
部分のグラフが表示されます。こまごま、調整してください。
グラフが大きくふれているのは、それだけ大きく動いているということです。
ただ、カンの言い方は分かるとおり、これだと全てのパーツを、指定しないといけないので、かなりアナロギーな
作業になってしまいます。下のを見てもらうと・・・。

各パーツのX,Y,Z軸をそれぞれのグラフがあって、腰とかだとそれに加えて、位置の調整もある。
(それだけ、機能が豊富って解釈でプラスに考えましょう~)
なので、先に“スブライン削除”を試して、その上でどうしても変なところをグラフでやる方がイイと思います。
それでもダメなら・・・・・・・
一フレームずつ地道にやってみて下さい。(アニメーション作りは大変なのだ・・・。)
今日もアニメーションについて・・・。
前回、アニメーションの補間についてのお話の続き
実はグラフでも出来ます!!!
っていう話です。
前回、書き忘れてたというか、あえて長くなるので書かなかったのですが、“スブライン削除”をしても、思った
ようなアニメーションの補間をしてくれないときがあります。
そんな時使うのが、ウィンドウ→アニメーションで出てくるグラフです。
写真は、前回の“スブライン削除”で使ったのと同じやつなんですが、
そのときの、アニメーショングラフを開いてみました。
(“スブライン削除”は無効にしている状態です)

こんななってましたよね。
“スブライン削除”を有効にすると・・・。

はい。グラフがまっすぐに!!
実はこのグラフでポージングを、いじるができます。
今回は“スブライン削除”でいけましたが、“スブライン削除”を有効にしても、なんで?
ってな具合に、変に動きすぎる時ってあるので、結構便利です。
一つを動かすとそれに伴って、前後も動いてくれるのでその他のフレームはいじらなくてもOK!!
(これはQavを使っていた私から考えるとかなり重宝)

●グラフの左の値はボーンの座標位置
(BVHモーションというのは、ボーンと呼ばれるアバターを形成する骨格みたいものがあって、それぞれの座標位置
を読み取って、ポージングさせています。)
●上の数値は、アニメーションのフレーム番号です。(何枚目のポーズかって事)
操作はメチャ簡単。クリック&ドラッグなんで、動かしたいフレームで動かしたいパーツをクリックすれば、その
部分のグラフが表示されます。こまごま、調整してください。
グラフが大きくふれているのは、それだけ大きく動いているということです。
ただ、カンの言い方は分かるとおり、これだと全てのパーツを、指定しないといけないので、かなりアナロギーな
作業になってしまいます。下のを見てもらうと・・・。

各パーツのX,Y,Z軸をそれぞれのグラフがあって、腰とかだとそれに加えて、位置の調整もある。
(それだけ、機能が豊富って解釈でプラスに考えましょう~)
なので、先に“スブライン削除”を試して、その上でどうしても変なところをグラフでやる方がイイと思います。
それでもダメなら・・・・・・・
一フレームずつ地道にやってみて下さい。(アニメーション作りは大変なのだ・・・。)
2008年09月04日
poser7 アニメの補間の修正
ど~も。KaruKaruSHOPの店長ことKaruです。
今日もアニメーションについて・・・。
以前、ポーズの補間がうまくいかない的なことをposer7 検証1で発してましたが、
イイ方法が分かりましたので書いておきます。
(Qavの方・・・この記事は役に立たないです)
“スブライン削除”
要は指定したポーズの影響を受けないようにするって事です。
ポーズからポーズの間を補間してくれるのが、BVHモーションを使う上で欠かせない機能なのですが、
どうも指定したポーズの前後からの影響を、かなり受けるみたいなので、
それを受けないようにするのがこの“スブライン削除”。
とりあえず、こんな感じです↓
ちょっと、お神輿を担ぐアニメーションを作成しました。


わ~っしょい!!わ~っしょい!!わ~っしょい!!
みたいなイメージで!!
・・・・で、この間の補間アニメを確認すると

なんでやねん!!ってな、具合になります
で、前回はコレであきらめたんですが、今回は仲間からの依頼だったので辞めるわけにはいかねぇ~!!

ここの指定したポーズの全パーツを選択して・・・・。真ん中上の赤丸“スブライン削除”ボタンをポチッとな

それの後補間をみると・・・・。

エエ感じ^^
比較したら・・・。

こんなにこけたら、お神輿壊れるで!!!ってぐらい変なことになってるのが直りました^^
(今回、分かりやすいようにある一部は、すでに指定してあります。
主に、腰の位置のアニメ補間に影響をなくした状態です。)
こんだけの事、分からなかったんだなぁ~。
これないとポーザーはかなり使いづらい・・・。
“スブライン削除”は、部分的に利用もできます。補間で困ったら、とりあえずこいつをお試しあれ・・・。
アニメーションを作る中で、ある部分をキープさせたりするのに有効ですね。
で実は、先に指定したポーズを、“スブライン削除”しても、まだ少し・・・変。ってときも、あるんです。
そんなときは、つないでる後のポーズも“スブライン削除”してください。
無駄に動くことがなくなります。
実はもう一つ補間に関して使えるものがあます。まぁ今回はコレまでで!!
また別記事で・・・。
今日もアニメーションについて・・・。
以前、ポーズの補間がうまくいかない的なことをposer7 検証1で発してましたが、
イイ方法が分かりましたので書いておきます。
(Qavの方・・・この記事は役に立たないです)
“スブライン削除”
要は指定したポーズの影響を受けないようにするって事です。
ポーズからポーズの間を補間してくれるのが、BVHモーションを使う上で欠かせない機能なのですが、
どうも指定したポーズの前後からの影響を、かなり受けるみたいなので、
それを受けないようにするのがこの“スブライン削除”。
とりあえず、こんな感じです↓
ちょっと、お神輿を担ぐアニメーションを作成しました。


わ~っしょい!!わ~っしょい!!わ~っしょい!!
みたいなイメージで!!
・・・・で、この間の補間アニメを確認すると

なんでやねん!!ってな、具合になります

で、前回はコレであきらめたんですが、今回は仲間からの依頼だったので辞めるわけにはいかねぇ~!!

ここの指定したポーズの全パーツを選択して・・・・。真ん中上の赤丸“スブライン削除”ボタンをポチッとな


それの後補間をみると・・・・。

エエ感じ^^
比較したら・・・。

こんなにこけたら、お神輿壊れるで!!!ってぐらい変なことになってるのが直りました^^
(今回、分かりやすいようにある一部は、すでに指定してあります。
主に、腰の位置のアニメ補間に影響をなくした状態です。)
こんだけの事、分からなかったんだなぁ~。
これないとポーザーはかなり使いづらい・・・。
“スブライン削除”は、部分的に利用もできます。補間で困ったら、とりあえずこいつをお試しあれ・・・。
アニメーションを作る中で、ある部分をキープさせたりするのに有効ですね。
で実は、先に指定したポーズを、“スブライン削除”しても、まだ少し・・・変。ってときも、あるんです。
そんなときは、つないでる後のポーズも“スブライン削除”してください。
無駄に動くことがなくなります。
実はもう一つ補間に関して使えるものがあます。まぁ今回はコレまでで!!
また別記事で・・・。
2008年09月03日
poser7 検証 このフリーズは解決できた!!
ど~も、なんとこのテーマでのブログが久々なこと・・・。
まぁきっと誰も読んでないだろうと思いながらも頑張ってみる。
ど~も。KaruKaruSHOPの店長ことKaruです。
いやぁ~記事こそ出していなかったものの、アニメ作りには励んでおります。
まぁ習うより慣れろの精神で頑張っておりました。
よく・・・落ちること落ちること、まぁ色々やっていく中で、大体の感触というかこれをしたらマズイ的なものは、分かってきました。
それぞれの操作によるメリット・デメリットのも把握できてきた。そんな経験の中からメモ的にアップしていきます。
誰かの役に立ったなら・・・OKです。
(PC環境によって起こる現象は変わる恐れがありますので、異なる事があっても責任はもてませんので・・・。
あくまでも、自分の経験談です)
まず、何しろよく落ちるので、ポーザーが落ちたときの状況をまとめて、e-frontiaの相談センターにメールしてみた。
まぁ予想通りwinodws VISTAには対応してませんという事と、最新のものにアップデートしてみて下さいだと・・・。
別に怒ってはないが、サーポートしてはそこが限界だよね。
まぁ頑張って解決しますか。
とにかく、SLでBVHモーションのアニメを中心に作成するので、
1.PZ3ファイルからBVHのモーションファイルへの書き出し
2.ダウンロードしたり、別のソフトで作ったBVHものの読み込み
での、落ちる回数ははんぱねぇ~って感じでした。
他にPOSER使ってはる人はいけてるのかな・・・。これで、合ってるのか分からないけど自分はコレで少なくなったので、書いておきます。
実は1についいては不具合というか・・・。自分のやっちまった感が否めないんですが、

写真の様にフィギュアのボディ以外の、カメラや床を動かしてそのままにしておくと、ほぼ100%落ちてました。これが最初分からなくて・・・。なので、書き出すまえにもう一度チェックするべし。
赤枠の部分をDELキーで消せば大丈夫でした^^(正確にはもっと右の方までです。うすい緑も消えたら正解です。)
もちバックアップのために、先にPZ3の拡張子で保存は忘れるべからずデス。
最初はBVHだけで保存して何回か一からやり直すハメに・・・・。やっちまった状態でした。
次に2ですね。
なぜだか知らないが、新規作成からフィギュアを一体追加してから大丈夫なんです。なぜだ・・・!!
(編集→環境設定で開いたときのデフォルトを変更しておけるんですが、最初はSLアバターとの相性が悪いと自分が決め付けてたので、今でも“サイモン”がでてきます(笑))
こんな状態ですね。

ポーズには何も意図するものはないんで・・・。
で、この状態で他のソフトで作ったBVHとか、他で手に入れたデータとかを読み込むと案外いけたりします。全部ではないのであしからず・・・。
読み込めても、手の位置が変な方向やったりすることもあります。ドンマイです。
インバースキネマテクスのチェックとか試してください。
インバースキネマテクスについては、また別記事で!!
まぁきっと誰も読んでないだろうと思いながらも頑張ってみる。
ど~も。KaruKaruSHOPの店長ことKaruです。
いやぁ~記事こそ出していなかったものの、アニメ作りには励んでおります。
まぁ習うより慣れろの精神で頑張っておりました。
よく・・・落ちること落ちること、まぁ色々やっていく中で、大体の感触というかこれをしたらマズイ的なものは、分かってきました。
それぞれの操作によるメリット・デメリットのも把握できてきた。そんな経験の中からメモ的にアップしていきます。
誰かの役に立ったなら・・・OKです。
(PC環境によって起こる現象は変わる恐れがありますので、異なる事があっても責任はもてませんので・・・。
あくまでも、自分の経験談です)
まず、何しろよく落ちるので、ポーザーが落ちたときの状況をまとめて、e-frontiaの相談センターにメールしてみた。
まぁ予想通りwinodws VISTAには対応してませんという事と、最新のものにアップデートしてみて下さいだと・・・。
別に怒ってはないが、サーポートしてはそこが限界だよね。
まぁ頑張って解決しますか。
とにかく、SLでBVHモーションのアニメを中心に作成するので、
1.PZ3ファイルからBVHのモーションファイルへの書き出し
2.ダウンロードしたり、別のソフトで作ったBVHものの読み込み
での、落ちる回数ははんぱねぇ~って感じでした。
他にPOSER使ってはる人はいけてるのかな・・・。これで、合ってるのか分からないけど自分はコレで少なくなったので、書いておきます。
実は1についいては不具合というか・・・。自分のやっちまった感が否めないんですが、

写真の様にフィギュアのボディ以外の、カメラや床を動かしてそのままにしておくと、ほぼ100%落ちてました。これが最初分からなくて・・・。なので、書き出すまえにもう一度チェックするべし。
赤枠の部分をDELキーで消せば大丈夫でした^^(正確にはもっと右の方までです。うすい緑も消えたら正解です。)
もちバックアップのために、先にPZ3の拡張子で保存は忘れるべからずデス。
最初はBVHだけで保存して何回か一からやり直すハメに・・・・。やっちまった状態でした。
次に2ですね。
なぜだか知らないが、新規作成からフィギュアを一体追加してから大丈夫なんです。なぜだ・・・!!
(編集→環境設定で開いたときのデフォルトを変更しておけるんですが、最初はSLアバターとの相性が悪いと自分が決め付けてたので、今でも“サイモン”がでてきます(笑))
こんな状態ですね。

ポーズには何も意図するものはないんで・・・。
で、この状態で他のソフトで作ったBVHとか、他で手に入れたデータとかを読み込むと案外いけたりします。全部ではないのであしからず・・・。
読み込めても、手の位置が変な方向やったりすることもあります。ドンマイです。
インバースキネマテクスのチェックとか試してください。
インバースキネマテクスについては、また別記事で!!
2008年08月07日
poser7 検証1
ど~もKaruです。ちょっとアニメーションのブログっぽくなってきたかのぉ~。
まぁそんな感じで、アニメーションのスピードとポーズコピーのお話。
にしても、なんだか自分のPOSERの調子がすこぶる悪い・・・。
これぐらい、ちゃっちゃか終わるだろうと思っていたのに、
BVHファイルに書き出そうとすると
POSER落ちる!!なぜに??色々調べながらも、原因不明・・・。
結局、2回再起動したら、なぜか書き出し成功。
なんじゃこりゃ?超大作のときに落ちたらシバキやね。まぁそんなオチも有りか??
んで、まぁ再生スピードの検証。
今日、初めて知ったけどBVHファイルってメモ帳で書き出せるみたいなんで、
開いたら・・・

こんな感じ。
ここの意味は、30枚のフレームを、1枚0.5秒で送りますってことみたい。
SLにアップしたら

15seconds!!合ってますやんか!!
めちゃ単純・・・。ってか分かり易いってステキやな。
さてさて、ポーズのコピペがQavに比べるとかなり、使いやすいと聞いておりましたPOSER!!
どんな感じ~と思ってとりあえず・・・やってみる。
ウィンドウ→アニメーション編集を開いて・・・(おぉ~Qavと似てる画面だよん)
腰の位置を動かしただけのポーズ

ポーズを指定した所は濃い緑になるみたい。薄いところは自動でつないだところって事ですな。

でつないだ15フレームをコピー・・・。
45フレーム目にペーストしたら、同じポーズになるんで、
沈んで少し戻って・・・ダンスっぽい感じになるかなぁ~ってな予想を・・・。
(まぁQavでもこれぐらいの事できたし・・・)

はぁ??何でクニャとなっとんねん!!根性ださんかい(∴`┏ω┓´)/コラァー!!
なんでや~?なんでやねん!!意味が分からん・・・。
まぁ修正したらエエねんけど・・・。
少しずつ修正したらエエんやろうけど、
期待をこめていただけに・・・アナログ作業は嫌じゃ~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
あ~ぁ、あんま深いこと考えんと、何かつくろ~。
メチャ気になるが・・・。今日は止めだ。
どなたか詳しいかた、ありがたきヘルプをお願いします
m(._.)m おねがい
2008年08月07日
poser7 スタート
ど~もKaruです。
最近は、DAIKIN SIMでスクリプト講座したり運営について考えたりとなかなか忙しい中、
念願の?POSER7を購入!!
今までQavを使っていて、悩まされていたポーズのコピーなんかがスイスイ出来る事を期待しながら、
只今、検証中・・・。
かなりQavより本格的な感じで、機能が多い・・・。
二つの動きを組み合わせれたり、表情まで設定できるなんてすごいねコレ^^
音にあわせて、唇動くんかぁ~。やってくれますな。
SLが音声についてもっと進めば、かなりえらいことになりそうやね。
(今、SLには役立たんけどな・・・・)
とりあえず、作成準備と・・・
色々、調べてみるとSL専用のフィギュアを入れた方が、動きがちゃんと反映される見たいのなので
①SLの公式の公式サイトから専用アバターをダウンロード
http://secondlife.com/community/avatar.php

②アップロード
・・・だが、ここでつまづいてしまった>_<
どうやっていれるの??編集→ファイルから読み込めない・・・。
他にPOSERについて書かれている方のブログを参考にさせてもらったが、
6と7ではファイル名が違うみたいで、コピペではファイルが見つからなかった・・・。
ようやく辿り着いた結果がこのファイル。
C:\Program Files\e-frontier\Poser 7J\Runtime\libraries\Character
ここに、ダウンロードした“SL_Avater”をいれたらいけました^^

ようやく準備がそろったか・・・。
あとは、アニメーションの流用や再生スピードなどを調べねば・・・。
量産体制までもう少し・・・。
最近は、DAIKIN SIMでスクリプト講座したり運営について考えたりとなかなか忙しい中、
念願の?POSER7を購入!!
今までQavを使っていて、悩まされていたポーズのコピーなんかがスイスイ出来る事を期待しながら、
只今、検証中・・・。
かなりQavより本格的な感じで、機能が多い・・・。
二つの動きを組み合わせれたり、表情まで設定できるなんてすごいねコレ^^
音にあわせて、唇動くんかぁ~。やってくれますな。
SLが音声についてもっと進めば、かなりえらいことになりそうやね。
(今、SLには役立たんけどな・・・・)
とりあえず、作成準備と・・・
色々、調べてみるとSL専用のフィギュアを入れた方が、動きがちゃんと反映される見たいのなので
①SLの公式の公式サイトから専用アバターをダウンロード
http://secondlife.com/community/avatar.php

②アップロード
・・・だが、ここでつまづいてしまった>_<
どうやっていれるの??編集→ファイルから読み込めない・・・。
他にPOSERについて書かれている方のブログを参考にさせてもらったが、
6と7ではファイル名が違うみたいで、コピペではファイルが見つからなかった・・・。
ようやく辿り着いた結果がこのファイル。
C:\Program Files\e-frontier\Poser 7J\Runtime\libraries\Character
ここに、ダウンロードした“SL_Avater”をいれたらいけました^^

ようやく準備がそろったか・・・。
あとは、アニメーションの流用や再生スピードなどを調べねば・・・。
量産体制までもう少し・・・。
2008年07月31日
アニメーション作成の課題?問題?
ど~もです。KaruKaru ShopのKaruです。
いや~ブログタイトルにアニメーションと書きながら、
全くと言ってイイほどアニメーションの作成には触れていないKaruのブログ(笑)
今日は簡単な紹介を。
ソフトはQavimatorってのを使ってます。(だって・・・無料だもの)
でも、アニメされてる方のブログを見ると、やっぱりPOSERが良さそう。
かなり欲しい。お金をかけなくてもってところを強調したかったものの、やはり機能には勝てないんやね・・・。
最終的には、アニメーションの指南書みたいにしていけたらイイと思うものの、
今はまだ研究段階?ってことで勘弁してもらおう。
POSERを検証してから、書くことにします。
今、Qavで困っている事は
①指定したポーズのところがスムーズに動かない
②作ったアニメーションをコピーしたり、再編集するのが手間
③回転系の動きを繰り返す動きが・・・・・変。(これはソフトのせいじゃないやろゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ)
POSERが使えるまではなんとかQavで・・・。
まぁかなり操作が簡単なんで作りやすくていいんやけどね。
①については、アニメーションの枚数を増やして再生速度を早くしてます。

FPS120って!!こんなもんなのか・・・?
それにつられてFrame数も420になってました。
(これちなみに、KaruKaru Shopの売り物ね。こうやって公開せんほうがエエんかな?)
②手間かけて頑張ってます(笑)
③勉強します。
なんじゃこのブログ!!
いや~ブログタイトルにアニメーションと書きながら、
全くと言ってイイほどアニメーションの作成には触れていないKaruのブログ(笑)
今日は簡単な紹介を。
ソフトはQavimatorってのを使ってます。(だって・・・無料だもの)
でも、アニメされてる方のブログを見ると、やっぱりPOSERが良さそう。
かなり欲しい。お金をかけなくてもってところを強調したかったものの、やはり機能には勝てないんやね・・・。
最終的には、アニメーションの指南書みたいにしていけたらイイと思うものの、
今はまだ研究段階?ってことで勘弁してもらおう。
POSERを検証してから、書くことにします。
今、Qavで困っている事は
①指定したポーズのところがスムーズに動かない
②作ったアニメーションをコピーしたり、再編集するのが手間
③回転系の動きを繰り返す動きが・・・・・変。(これはソフトのせいじゃないやろゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ)
POSERが使えるまではなんとかQavで・・・。
まぁかなり操作が簡単なんで作りやすくていいんやけどね。
①については、アニメーションの枚数を増やして再生速度を早くしてます。

FPS120って!!こんなもんなのか・・・?
それにつられてFrame数も420になってました。
(これちなみに、KaruKaru Shopの売り物ね。こうやって公開せんほうがエエんかな?)
②手間かけて頑張ってます(笑)
③勉強します。
なんじゃこのブログ!!
2008年07月26日
完成!!!
ど~もです^_^
お店完成!!!??
って言うても、商品2つ置いただけ
看板もないし・・・。店の名前は“KaruKaru Shop”にしました。
でも、確かな1歩ということで、まだまだ発展しますがとりあえずプレOPENだ!!
(ホンマにエエのんか・・・・。)

とりあえず、こっからスタートだ!!
http://slurl.com/secondlife/DAIKIN%20Air%20Resort/202/245/36
買わなくてもアニメーション見れるやつ置いときました。
見るだけでもきてくださいな^^
アドバイスなんかもらえると、とても素敵だったり・・・。
お店完成!!!??
って言うても、商品2つ置いただけ
看板もないし・・・。店の名前は“KaruKaru Shop”にしました。
でも、確かな1歩ということで、まだまだ発展しますがとりあえずプレOPENだ!!
(ホンマにエエのんか・・・・。)

とりあえず、こっからスタートだ!!
http://slurl.com/secondlife/DAIKIN%20Air%20Resort/202/245/36
買わなくてもアニメーション見れるやつ置いときました。
見るだけでもきてくださいな^^
アドバイスなんかもらえると、とても素敵だったり・・・。