2008年10月14日
スクリプト講座3 リスタート
ど~も^^ 今日のスクリプト講座の告知です。
以前に流したインフォメーションと変更はないですが、いつも当日に流してるので・・・。
本日もよろしくお願いします。
そういえば、ブログのインフォでは、ボイスの事に触れてなかったですよね。
この講座では、ボイスチャット使います。みなさんご準備をよろしくです。
なお、ボイスが不可能な方がいらっしゃる場合、チャットでも講座の内容をお伝えできますので、
会場に来られましたら、ボイスが出来ない!!ということをお伝えください^^
では、本日もよろしくです。(30分前には会場に居てますので、前回までの質問などありましたら、早めにお越しください)
日時:10月14日(火)
初級編: 21時~(60分程度×2)
・21時から------分岐条件(if文)をもう一度します。(本来なら今回が最初)
・22時少し前から---変数。(分岐条件の終わり方次第で、早めに始めたい←講師都合w)
60分程度×2を聞いているのは疲れるので、ご自分の判断で片一方でOKです。
この次にもまた、変数の講義しますので、次回が分岐条件(if文)初めての方もご安心を^^
中級編: 23時から(前回の初級講座×6回を受けられた方は、是非こちらへ)
・タイマーの使い方
30分程度ですが、スクリプトの具体的な使い方になります。
初級でコピペ、中級でアレンジだぁ~!!
講師は私の師匠、3号です。
場所::DAIKIN Air Resort イーグルcafe サンドボックス
今日は久々にパンダで行きます。

以前に流したインフォメーションと変更はないですが、いつも当日に流してるので・・・。
本日もよろしくお願いします。
そういえば、ブログのインフォでは、ボイスの事に触れてなかったですよね。
この講座では、ボイスチャット使います。みなさんご準備をよろしくです。
なお、ボイスが不可能な方がいらっしゃる場合、チャットでも講座の内容をお伝えできますので、
会場に来られましたら、ボイスが出来ない!!ということをお伝えください^^
では、本日もよろしくです。(30分前には会場に居てますので、前回までの質問などありましたら、早めにお越しください)
日時:10月14日(火)
初級編: 21時~(60分程度×2)
・21時から------分岐条件(if文)をもう一度します。(本来なら今回が最初)
・22時少し前から---変数。(分岐条件の終わり方次第で、早めに始めたい←講師都合w)
60分程度×2を聞いているのは疲れるので、ご自分の判断で片一方でOKです。
この次にもまた、変数の講義しますので、次回が分岐条件(if文)初めての方もご安心を^^
中級編: 23時から(前回の初級講座×6回を受けられた方は、是非こちらへ)
・タイマーの使い方
30分程度ですが、スクリプトの具体的な使い方になります。
初級でコピペ、中級でアレンジだぁ~!!
講師は私の師匠、3号です。
場所::DAIKIN Air Resort イーグルcafe サンドボックス
今日は久々にパンダで行きます。

Posted by DK006 Karu at 20:32│Comments(5)
│ものづくり
この記事へのコメント
さんごーかるさんの初級の分岐の講座まとめてメモしてみましたー^^
おつかれさまですー^^
http://lyilyi.blog122.fc2.com/blog-entry-295.html
おつかれさまですー^^
http://lyilyi.blog122.fc2.com/blog-entry-295.html
Posted by Ron lyle at 2008年10月14日 22:00
今日の変数の講座も、メモしときましたー^^
講師おつかれさまーです^^
http://lyilyi.blog122.fc2.com/blog-entry-297.html
http://lyilyi.blog122.fc2.com
講師おつかれさまーです^^
http://lyilyi.blog122.fc2.com/blog-entry-297.html
http://lyilyi.blog122.fc2.com
Posted by Ron lyle at 2008年10月14日 23:26
6号さん 3号さん それから 参加された方 お疲れ様でした^^
Ronさんのメモ 役に立ちます^^
しかしみんな体力あるな~~
来週は ドリンク飲んで頑張ろうっとw
Ronさんのメモ 役に立ちます^^
しかしみんな体力あるな~~
来週は ドリンク飲んで頑張ろうっとw
Posted by Eiki at 2008年10月15日 10:11
お疲れ様でした^^
ボイスとテクスチャーで、すっごくわかりやすかったですw
またお邪魔します^^
3号さんの中級編にも行ってみたかったのですが、睡魔には勝てませんでした^^;;
ボイスとテクスチャーで、すっごくわかりやすかったですw
またお邪魔します^^
3号さんの中級編にも行ってみたかったのですが、睡魔には勝てませんでした^^;;
Posted by sakurachild at 2008年10月15日 17:17
ロンさん>
いやぁ~さすがですね・・・。もう講座は必要ねぇ~ってぐらいですかね?あれだけまとめるとは、ビックリです^^
エイキさん>
いつも本当に助かります。ナイスフォローの嵐ですからねw
また次回も期待してますのでよろしくです^^
さくらさん>
いやぁ~そのコメントが一番うれしいですね~。今回と次回あたりがスクリプトをする中で一番しんどくて、実用性の見えない部分ですが、ここあマスターできたら、中級編も軽々いけるんで、頑張って下さいね。
いやぁ~さすがですね・・・。もう講座は必要ねぇ~ってぐらいですかね?あれだけまとめるとは、ビックリです^^
エイキさん>
いつも本当に助かります。ナイスフォローの嵐ですからねw
また次回も期待してますのでよろしくです^^
さくらさん>
いやぁ~そのコメントが一番うれしいですね~。今回と次回あたりがスクリプトをする中で一番しんどくて、実用性の見えない部分ですが、ここあマスターできたら、中級編も軽々いけるんで、頑張って下さいね。
Posted by DK006 Karu
at 2008年10月16日 16:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。